Facebookライブ「おうちで作ろう みたらし団子」 ~ 和菓子寺子屋わ。 ~

Facebookライブ「おうちで作ろう みたらし団子」 を開催します。
いつの間にかGWがやってきますね。
出来立てのみたらし団子を作ってお家で新緑のこの季節を楽しむのはいかがでしょう。
電子レンジで作れるレシピをご紹介します。
ライブで一緒に作れるように材料と道具をお知らせしますのでご参考になってください。
ではではご視聴おまちしております。
~~~開催日時~~~
日時: 4月29日(水)、13時30分頃からゆるりとスタート
配信場所: 福島ゆみこのFacebook個人アカウント » こちらから
~~~準備する材料&準備する道具~~~
【準備する材料:約6本分】
★生地
上新粉 150g
上白糖 30g
ぬるま湯 180ml
サラダオイル 適量
冷水(生地を冷やす水) ボール適量
★醤油だれ(みたらし団子用)
昆布 3.5g ※前日から準備
水 150ml ※前日から準備
水飴 7g
上白糖 100g
濃口醤油 25ml
葛粉 13g
水 37ml
※材料はすべて計量しておきましょう。
※生地の上白糖と上新粉はふるいでふるっておきましょう。
※昆布は前日に水につけておきましょう。
※市販の即席だしを使用する場合それぞれの容量で150ml準備してください。
※上新粉(米粉)で準備をお願いします。
※「団子の粉」等の市販品にはもち粉が入っていますのでよく確認して購入してください。
※LIVEで一緒作る場合、醤油だれは火を使いますので環境を整えてください。
【準備する道具 】
・竹串 6本
・鍋 (小) → 醤油だれを作るときに使用
・木べら・スパチュラ等2本程度
・茶こし器 → 葛粉をこすときに使用
・スケッパーもしくは包丁 → 団子の生地のカットに使用
・耐熱ボールまたは深さのある耐熱の器 → 生地を電子レンジで加熱時に使用
・焼き網、ホットプレート、フライパン、カセットコンロ等準備できるもの → 団子を焼くときに使用
・ぬれ布巾 1枚
・ラップ
・まな板シート → あると便利、生地をこねるときに使用
▶和菓子教室の詳細はこちら » 木下製餡主催 あんこを楽しむ会 季節の和菓子ワークショップ